ゾロ「何もなかった」は仲間との深い絆と不屈の精神が生んだ名言だった

ゾロの斜め目線イラスト

「何もなかった」—この一言に込められた深い意味とは。

ワンピースの世界で、ロロノア・ゾロがこの言葉を発した背景には、壮絶な戦い、仲間への深い絆、そして彼の不屈の精神があります。

この記事では、「ゾロが何もなかったと言ったシーン」の詳細な解説をとおして、その真相を究明しました。

この不屈の剣士、ロロノア・ゾロの内面と麦わらの一味の絆の深さを、改めて感じ取ってみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること
  • 「何もなかった」というゾロのセリフが登場する単行本とアニメの話数、及びそのシーンの具体的な状況。
  • ゾロが自らルフィの身代わりとなり、巨大な苦痛と疲労を受け入れた動機と背景。
  • この一言が持つ意味と、ゾロと麦わらの一味の間の絆の強さを示す象徴としての役割。
  • シーンについて知っている仲間の反応と、ファンや視聴者からの評価や感想。
目次

ゾロの「何もなかった」シーンの詳細な解説

ゾロのイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/117605515

ゾロの「何もなかった」というセリフが飛び出した名シーンの詳細な解説をしていきます。

ゾロが「何もなかった」と言ったのは単行本では何話?

単行本:50巻485話「麦わらの一味・海賊狩りのゾロ」に、ゾロのこの台詞は出てきます。

ゾロの「何もなかった」が登場するのはアニメでは何話?

アニメ:377話「仲間の痛みは我が痛み ゾロ 決死の戦い」でこのセリフが出てきます。

ゾロが「何もなかった」といった状況や心情は?

ゾロのイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/117522165

ゾロが「何もなかった」といった状況や心情を考えていきましょう。

バーソロミューくまとゾロの取引とその後の流れ

ゲッコーモリアを激戦の末倒す

戦いの中で大きなダメージを負ったルフィ

先にモリアを訪ねたバーソロミュー・くまが再び登場

くまは、王下七武海の一人ゲッコー・モリアが、ルフィに倒されぬよう派遣されていた。

が、申し出はモリアに断られ、戦いに関わらないようにしていたのです。

瀕死の重傷を負ったルフィの命を狙うくまに対して、ゾロが取引を持ちかける

失神を免れていたゾロはくまに立ち向かいます。

そこでゾロはルフィの身代わりとなり、自分の命を差し出そうしました。

サンジが乱入

そこにサンジが自分こそが身代わりになると現れます。

ゾロがサンジを一撃で失神させる

ゾロは、自分こそが身代わりになるとの思いで、サンジを一撃で失神させます。

あらためて自分をルフィの身代わりにしてくれと、くまに頼むゾロ

あらためてお願いだから自分をルフィの身代わりに殺してくれと頼む。

これでルフィに手を出せば恥をかくのはおれだなと要求をのむ、くま

これでルフィに手を出すと恥をかくのはおれだなと要求をのむことを決めたくま

くまは、ルフィの体から、”痛み”と”疲労”を取り出して、身代わりというなら代わりにこの苦痛を受けろと言い放つ

ただでさえ死にそうなお前が、これに耐え切ることは不可能。死に至る。と伝えるくま。

サンジが意識を回復し、苦痛に耐えるゾロを見つける

サンジが意識を取り戻し、ゾロを見つける。

そこには表情を崩さず、苦痛に耐えるゾロが立っていた。

何が起きたのかサンジが尋ねると、ゾロは「何もなかった」と答えた

ゾロの尋常でない出血に驚き、サンジは「アイツはどこだ、ここで何があった!??」と尋ねるも、ゾロは一言「何もなかった」としか答えなかった。

このシーンが物語に与える影響

ゾロが「何もなかった」と言ったのは、彼がルフィのダメージを一身に受け、ルフィの心身の痛みを最も深く理解したからではないでしょうか。

この行動で、ゾロは命をかけてルフィや一味を助けるという覚悟を示しました。

「何もなかった」という言葉は、その苦痛を一人で背負う覚悟と、一味に対する深い愛情と責任感の表れです。

麦わらの一味としての固い絆と信頼関係を象徴するセリフとしてファンの間で語り継がれています。

ちなみにゾロがルフィのダメージを肩代わりした事実を知っているのはサンジ、ブルック、およびロビンです

ブルックは実は意識があり、サンジはローリング海賊団のリスキー兄弟から話を聞き、ロビンはハナハナの実の能力を使ってサンジとリスキー兄弟の会話を盗聴しました。

したがって、この三人がゾロがルフィのために身代わりになった真相を知るメンバーです。

読者や視聴者の反応

武士道の精神がゾロの根底にある名シーンです

ルフィの強くなきゃ仲間を守れないと同じ、これが副船長

自分も限界までダメージ食らってるのに、同じくらいダメージ食らってるルフィのダメージも上乗せされてるからな


ウルススショックでほぼ全員ノックアウトしてる時に、必殺技放てる程度に動けるのがびっくり

ライターかの

ゾロの漢気や、サンジのゾロの行動に対する気遣いもかっこいい名シーンですよね。

あらためて麦わらの一味の副船長ロロノア・ゾロを紹介

ゾロの斜め目線イラスト
https://www.pixiv.net/artworks/116400068
  • 名前:ロロノア・ゾロ
  • 出身:「東の海(イーストブルー)」のシモツキ村
  • 年齢:21歳(新世界編)
  • 身長:181cm
  • 血液型:XF型
  • 悪魔の実の能力:なし
  • 懸賞金:6000万ベリー→1億2000万ベリー→3億2000万ベリー→11億1100万ベリー
  • 好きなもの:白米、海獣の肉、酒に合う物[
  • 嫌いなもの:チョコ(甘すぎる)
  • 夢:世界一強い大剣豪になること


和道一文字(わどういちもんじ)
大業物21工の一振り。白塗鞘太刀拵・直刃。製作者はくいなの祖父であるワノ国の名工・霜月コウ三郎。
親友・くいなの形見であり、くいなの死後に彼女の父コウシロウから貰い受けた。三刀流の際は、基本的にこの刀を口に咥える。一刀流の際にも多く用いられる。

三代鬼徹(さんだいきてつ)
業物の一振り。革包太刀拵・乱刃・五の目乱。製作者はワノ国の名工・天狗山飛徹。
悪名高い鬼徹一派の妖刀であり、歴代の所有者がことごとく悲運の死を遂げたという逸話がある。石の斧を容易く切り裂く切れ味を持つ。ゾロ自身の運によって呪いを捻じ伏せたことにより、「雪走」と共にローグタウンの武器商・いっぽんマツから譲り受けた。妖刀ゆえに、近くにあればゾロはその存在を感知できる。

雪走(ゆばしり)
良業物50工の一振り。黒漆太刀拵・乱刃・小丁字。
元々はローグタウンの武器商・いっぽんマツの家宝だったが、ゾロが「三代鬼徹」の呪いを運で捻じ伏せたことで彼の男気に惚れたいっぽんマツから譲り受けた。エニエス・ロビーでの戦闘において、海軍本部大佐・シュウのサビサビの実の能力によって修復不可能な程ボロボロに破壊される。その後もしばらくはゾロの腰にあったが、「秋水」を手に入れたことを切っ掛けにスリラーバークに建てられたルンバー海賊団の墓の側に供養された。

秋水(しゅうすい)
大業物21工の一振り。黒刀。乱刃・大逆丁字。
雪走に比べるとかなり重いが、破壊力は非常に高い。元はワノ国でリューマの遺体と共に埋葬されていたが、カイドウとの戦いに敗れたゲッコー・モリアによって盗み出されていた。「スリラーバーク編」の対リューマ戦に勝利したことで貰い受け、雪走に替わるゾロの新たな刀となる。「ワノ国編」で牛鬼丸によってゾロの手から奪われ、リューマの墓に返還された。

閻魔(えんま)
大業物21工の一振り。製作者は霜月コウ三郎。
地獄の底まで切り伏せると称される、光月おでんのかつての愛刀。カイドウに唯一傷をつけた伝説の刀。持ち主の覇気を勝手に放出して必要以上に切断する妖刀に似た特性を持ち、普通の剣士では力を吸われ干からびて倒れてしまう。コウ三郎曰く「人生最高の一振り」で、性格はド真面目だという。手にしただけで寒気を感じたことから地獄の大王に因んで「閻魔」と名付けられた。
「閻魔」を手懐けることができたのは唯一おでんのみで、今でもおでんの気配を感じるほどの異常な覇気を纏っているという。また、日和の三味線の音に反応して暴走する描写がある。
おでんの死後、娘の日和に託されていたが、「秋水」をリューマの墓に戻す代償としてゾロに譲られた。

引用元:Wikipedia

ゾロの能力・技

ゾロ鬼斬りのイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/103729296

覇気:覇王色・武装色

  • 通常技
  • 鬼斬り(おにぎり)ゾロの代名詞といえる技。両腕を交差して両手の刀の剣先を上に向けた鬼の構えから、すれ違いざまに両腕を開きながら斬り付ける。両手の刀で左右の逃げ道を、口の刀で上への逃げ道を封じる。「東の海編」の対カバジ戦で初使用。名称の由来はおにぎり。
  • 焼鬼斬り(やきおにぎり)刀身が燃えた状態で繰り出す「鬼斬り」。斬撃と同時に炎を浴びせる事で威力が格段に増加する。「アラバスタ編」の対Mr.5(ジェム)戦で初使用。名称の由来は焼きおにぎり。
  • 艶美魔夜不眠鬼斬り(えんびまよねずおにぎり)刀身が揺らめいて見える程の闘気を立ち上らせて繰り出す「鬼斬り」。「ウォーターセブン編」の対エニエス・ロビーの役人戦で初使用。名称の由来はエビマヨネーズおにぎり
  • 煉獄鬼斬り(れんごくおにぎり)「鬼斬り」の「新世界編」強化版。「魚人島編」の対ヒョウゾウ戦で初使用。「ワノ国編」の対キング(アルベル)戦では、「閻王三刀流」による「煉獄鬼斬り」を初使用。
  • 虎狩り(とらがり)両手の刀を口の刀の後方に背負った構えから、振り降ろして斬り付ける。「東の海編」の対ニャーバン・兄弟(シャム&ブチ)戦で初使用。
  • 極虎狩り(ウルトラがり)「虎狩り」の「新世界編」強化版。「パンクハザード編」の対ドラゴン十三號戦で初使用。
  • 刀狼流し(とうろうながし)相手の攻撃を受け流しつつ斬り付ける。力技を主体とするゾロには珍しい「柔の剣」。「東の海編」の対はっちゃん戦で初使用。
  • 龍巻き(たつまき)両腕を前方に出して口の刀の剣先と同じ方向に両手の刀の剣先を寝かせた龍の構えから、回転斬りで竜巻を発生させ、斬り刻みながら吹き飛ばす。攻撃範囲が広く複数相手に有効。「東の海編」の対はっちゃん戦で初使用。「ウォーターセブン編」のデービーバックファイト対グロッキーモンスターズ戦では、刀が使えない場合による素手での戦闘方法「無刀流」による「龍巻き」を初使用。
  • 黒縄・大龍巻(こくじょう・おおたつまき)「龍巻き」の「新世界編」強化版。鉄の盾が果物のように切れるほどの威力を誇り、巻き起こった斬撃の旋風はしばらく消える事なく進み続ける。「魚人島編」の対新魚人海賊団戦で初使用。「FILM GOLD」の対ダイス戦では、武装色の覇気を纏った両腕による「無刀流」で使用。
  • 牛針(うしばり)両腕を交差させて両手の刀の剣先を前方に向けた闘牛の構えから、突進と同時に突きを連続で繰り出す。「アラバスタ編」の対Mr.1(ダズ・ボーネス)戦で初使用。
  • 蟹獲り(ガザミどり)右腕を口の刀より上に、左腕を口の刀より下に、三本の刀の剣先を左側に揃えた蟹の鋏の構えから、両腕を開いて挟むように斬り付ける。「アラバスタ編」の対Mr.1(ダズ・ボーネス)戦で初使用。
  • 鴉魔狩り(カラスまがり)宙に飛び、周囲にある対象物を瞬時に切り裂く。鉄の砲弾をも両断する切れ味を誇る。「ウォーターセブン編」の対フランキー一家戦で初使用。
  • 牛鬼 勇爪(ぎゅうき ゆうづめ)両手の刀の剣先を前方に向けた猛牛の構えから、突きを繰り出して相手を吹き飛ばす。「ウォーターセブン編」の対Tボーン戦で初使用。名称の由来は「ぎゅうぎゅう詰め」
  • 二剛力斬(ニゴリザケ)「一剛力羅(いちゴリラ)」「二剛力羅(にゴリラ)」の順で両腕に力を込めて両腕を上げたゴリラの構えから、三本の刀を平行に斬撃を繰り出す。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。「FILM GOLD」の対ダイス戦では二刀流で使用。
  • 豹琴玉(ヒョウキンダマ)豹が獲物を狩るような前傾姿勢から、回転を加えた突進で襲い掛かる。回転によって生まれた突風にも斬撃が伴う。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。
  • 大・仏・斬り(だいブツぎり)塔のような大きな対象物をぶつ切りにする。「スリラーバーク編」の対オーズ戦で初使用。
  • 夜叉鴉(やしゃガラス)口に咥えた刀の前で両手の刀を交差して三本の刀の剣先を上に向けた八咫烏の構えから、前転しながら複数回斬り付ける。通過した跡には鳥の足跡のような傷が残る。「スリラーバーク編」の対オーズ戦で初使用。
  • 青龍印 流水(せいりゅういん りゅうすい)青い龍の気を纏い、突進して峰打ちを行う。「FILM Z」の対アイン戦で使用。
  • 奥義
  • 三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)両手の刀を風車のように回転させながら、右腕を後方、刀を逆手に持った左腕を前方に出して斬り付ける。「東の海編」の対ミホーク戦で初使用。ミホークには見切られてしまったが、「スリラーバーク編」の対オーズ戦で使用した際は大ダメージを与え、「ドレスローザ編」の対ピーカ戦では決め技として使用した。対ピーカ戦で披露された前口上は「九山八海斬れぬ物なし」。
  • 一大・三千・大千・世界(いちだい・さんぜん・だいせん・せかい)武装色の覇気を纏い硬化させた刀で繰り出す「三・千・世・界」。前口上は「九山八海一世界、千集まって”小千世界”、三乗結んで斬れぬ物なし」。「ドレスローザ編」の対ピーカ戦で初使用。
  • 六道の辻(ろくどうのつじ)一瞬で標的を6つに斬り分ける。「魚人島編」の対クラーケン(スルメ)戦で初使用。
  • 閻王三刀流閻魔の特性を利用し、三本の刀全てに「覇王色の覇気」を放出した状態での三刀流。刀に緑色の炎のようなオーラが発生し、技の威力が飛躍的に上がるが、覇気を大量に放出しているため長くは使用できない。
  • 閻王三刀龍 一百三情 飛龍侍極(えんおうさんとうりゅう いっぴゃくさんじょう ひりゅうじごく)「閻王三刀流」状態で両手の刀を背負った構えから、相手を斬り伏せながら突進して両腕を開いて一刀両断する。「ワノ国編」の対キング(アルベル)戦で初使用。
  • 二刀流刀二本で戦う戦闘方法。ゾロが少年時代に得意としていた。
  • 鷹波(たかなみ)斬撃によって波状の衝撃波を発生させる。攻撃範囲が広く複数相手に有効。「アラバスタ編」の対バロックワークス(ミリオンズ)戦で初使用。アニメでは三刀流でも使用している。
  • 犀回(サイクル)二本の刀を逆手に持って剣先を上に向けた犀の構えから、回転斬りで相手を斬り刻みながら吹き飛ばす。「ウォーターセブン編」の対フランキー一家戦で初使用。
  • 弐斬り(にぎり)二本の刀を平行に持つ構え。この構えから以下に挙げる斬撃を繰り出していく。名称の由来は寿司の握り
  • 登楼(とうろう)二本の刀を平行に斬り上げる。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。名称の由来はトロ
  • 応登楼(おうとうろう)二本の刀を平行に振り下ろす。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。名称の由来は大トロ
  • 閃(ひらめき)二本の刀を平行にして横斬りを繰り出す。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。名称の由来はヒラメ
  • 砂紋(さもん)二本の刀を平行にして袈裟斬りを繰り出す。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。名称の由来はサーモン
  • 魔熊(まぐま)二本の刀を平行にして前方に押し出す。「スリラーバーク編」の対リューマ戦で初使用。
  • 登楼砂紋(とうろうさもん)「登楼」と「砂紋」の合わせ技。二本の刀を平行にして斜めに斬り上げる。「ワノ国編」の対ホーキンス戦で初使用。
  • 空狸槍(クリアランス)二本の刀を振り下ろし、衝撃波を放った反動で吹き飛ぶように空中を移動する。「ワノ国編」の対キング(アルベル)戦で初使用。
  • 一刀流刀一本で戦う戦闘方法。ゾロ自身はシャムとの戦闘の際に「あまり得意じゃない」と語っていた。
  • 飛竜 火焔(ひりゅう かえん)刀を持つ方の手首にもう片方の手を添えて刀を後方に引いた構えから、飛竜の如く上空から相手に飛び掛かり、重心を加えて斬り付ける。摩擦熱によって切り口から発火する。「スリラーバーク編」の対リューマ戦で初使用。
  • 厄港鳥(ヤッコウドリ)斬り上げて三日月形の飛ぶ斬撃を放つ。「魚人島編」の対ホーディ戦で初使用。
  • 大辰撼(だいしんかん)相手に突進し、振り下ろして一刀両断する。放った瞬間、前方に斬撃が走る。「パンクハザード編」の対モネ戦で初使用。
  • 馬鬼(バキ)迫りくる相手を一刀両断する。「ドレスローザ編」の対ピーカ戦で初使用。
  • 酔い醒まし 喝抜刀(よいざまし かつばっとう)凄まじい勢いで相手に突っ込み、寸止めする。アニメオリジナル『ハートオブゴールド』の対ナオミ戦で使用。
  • 居合(いあい)素早く刀を抜いて一瞬で相手を斬り付ける剣術。斬る対象の「呼吸」を知り、読み取ることで鉄をも両断する。
  • 獅子歌歌(ししソンソン)一刀流で行う居合。腰に構えた一刀ですれ違いざまに一瞬で斬り付ける。「アラバスタ編」の対Mr.1(ダズ・ボーネス)戦で初使用。
  • 死・獅子歌歌(し・ししそんそん)「獅子歌歌」の「新世界編」強化版。「パンクハザード編」の対ドラゴン十三號戦で初使用。
  • 黒刀 死・獅子歌歌(こくとう し・ししそんそん)武装色の覇気を纏い硬化させた刀で繰り出す「死・獅子歌歌」。「FILM GOLD」の対ダイス戦で使用。
  • 羅生門(らしょうもん)二刀流で行う居合。両腰に一本ずつ刀を構えた状態ですれ違いざまに一瞬で斬り付ける。前口上は「荒廃の世の自我(エゴ)、斬り裂けり」。「ウォーターセブン編」の対海列車で初使用。
  • 煩悩鳳(ポンドほう)常人離れした筋力で繰り出す「飛ぶ斬撃」。基本的には刀の本数に応じた数の飛ぶ斬撃を繰り出し、形は線状であったり扇状であったりする。名称は「ポンド砲」に由来する
  • 三十六煩悩鳳(さんじゅうろくポンドほう)一刀流で放つ「煩悩鳳」。前口上は「眼・耳・鼻・舌・身・意、人の六根に好・悪・平、またおのおのに浄と染、一世三十六煩悩」。「空島編」の対ブラハム戦で初使用。
  • 三百六十煩悩鳳(さんびゃくろくじゅっポンドほう)「三十六煩悩鳳」の「新世界編」強化版。「魚人島編」の対深海魚戦で初使用。
  • 七十二煩悩鳳(ななじゅうにポンドほう)二刀流で放つ「煩悩鳳」。カクの嵐脚「白雷」とほぼ互角の威力を誇る。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。
  • 七百二十煩悩鳳(ななひゃくにじゅうポンドほう)「七十二煩悩鳳」の「新世界編」強化版。「ワノ国編」の対オロチ戦で初使用。
  • 百八煩悩鳳(ひゃくはちポンドほう)三刀流で放つ「煩悩鳳」。大業物の「秋水」を手に入れてからは、放った斬撃が他の二本を巻き込み、一本の巨大な斬撃へと進化した。前口上は「一世三十六煩悩、二世七十二煩悩、三世百八煩悩」。「空島編」の対オーム戦で初使用。
  • 千八十煩悩鳳(せんはちじゅうポンドほう)「百八煩悩鳳」の「新世界編」強化版。「ドレスローザ編」の対ピーカ戦で初使用。
  • 鬼気九刀流鬼気迫る凄まじい闘気を立ち上がらせ、相手に三面六臂の鬼神・阿修羅(アシュラ)の幻像を見せる戦闘方法。
  • 阿修羅 弌霧銀(アシュラ いちぶぎん)「九刀流」状態で突進し、相手の斬撃を一瞬で霧に変えながらすれ違いざまに斬り付ける。前口上は「苦難上等、好むものなり修羅の道」。「ウォーターセブン編」の対カク戦で初使用。
  • 阿修羅 魔九閃(アシュラ まきゅうせん)「九刀流」状態で激しく回転しながら相手を斬り付ける。「頂上戦争編」の対パシフィスタ(PX-4)戦で初使用。
  • 阿修羅 抜剣 亡者戯(アシュラ ばっけい もうじゃのたわむれ)武装色の覇気を纏い硬化させた「九刀流」状態で突進し、相手の攻撃を弾き返しながらすれ違いざまに斬り付ける。カイドウの体に消えない大きな傷跡を残すほどの威力を誇る。「ワノ国編」の対カイドウ戦で初使用。名称の由来は落語の「地獄八景亡者戯」
  • 阿修羅 穿威(アシュラ うぐい)「九刀流」状態で突進し、相手をすれ違いざまに斬り付ける。「FILM STRONG WORLD」の対インディゴ戦で使用。
  • 狐火流刀から火を放ち、さらに炎を斬ることができる剣術。元は錦えもんの剣術で、彼の技を見て習得した。
  • 焔裂き(ほむらさき)炎を斬り裂く。ビッグ・マムのプロメテウスやカイドウの「熱息」をも斬り裂いた。「ワノ国編」の対ビッグ・マム戦で初使用。
  • 焔裂き 六道の辻(ほむらさき ろくどうのつじ)「焔裂き」に「六道の辻」を合わせた技。炎を6つに斬り分ける。「ワノ国編」の対ビッグ・マム戦で初使用。

ワンピースでゾロが覚醒したのは何話?

単行本:100巻の1010話で覇王色の覇気をまとった攻撃(阿修羅 抜剣 亡者戯)をカイドウに炸裂させます。

結果的にはカイドウに深手を負わせるも致命傷とはならず、ゾロは限界を迎えるわけですが……

カイドウも注目せざるを得ないほどの覇気を感じたようですね。

ゾロの名言

ここではゾロの名言を紹介していきましょう

「背中の傷は剣士の恥だ」

ジュラキュール・ミホークのイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/116195089

作中の序盤にてはやくも世界一の剣豪ミホークと対峙するゾロ。

自身の野望を叶えるため、ミホークは絶対に超えなければならない相手でした。

しかし圧倒的な実力差を見せつけられるなか、この言葉を発し堂々とミホークの攻撃を正面から受けるゾロ。

絶対に逃げない強い信念と覚悟。

ゾロの生きざまを一言で表した代表的な名言となりました。

「ルフィは海賊王になる男だ!!!」

バーソロミューくまのイラスト。

スリラーバークにて、モリアのと死闘を制したタイミングで急襲してきたバーソロミュー・くまに言ったセリフ。

ゾロがルフィに全幅の信頼を置いていることが伝わります。

船長を心から信頼し、相手を助けるためなら自身が犠牲になることを迷わず選べるのがゾロという男。

それはまるで主君に対し忠誠を誓う武士のよう。

ワノ国にルーツを持つ剣士のゾロにふさわしい名シーンでした。

そして、まさにこの場面で「何もなかった」も飛び出します。

「おれは もう!! 二度と敗けねェから!!!! あいつに勝って大剣豪になる日まで 絶対にもうおれは敗けねェ!!!!」

ジュラキュール・ミホークのイラスト

ミホークに敗れたあと、離れて見ていたルフィに向けて放った言葉。

いつも冷静で、あまり感情をあらわにしないゾロの男泣きにグッとくるものがありますよね。

船長ルフィに対する誓いであり、自分との約束でもあるこの言葉を胸に、努力を積み重ねて着実に強くなっていったゾロはこれ以降剣士との戦いで敗れていません。

あらためて誓いを守り続けるゾロはかっこいいですよね。

「おれ あいつのぶんも強くなるから!!! 天国までおれの名前が届くように世界一強い大剣豪になるからさ!!!!」

ゾロとくいな、幼少期の剣術の練習風景
https://www.pixiv.net/artworks/104268101

まだ幼い頃、涙を流しながら道場の師範コウシロウに伝えた言葉。

「どちらが世界一の剣豪になるか勝負だ」と約束したばかりの幼馴染み”くいな”を亡くしたゾロは、彼女の遺志と刀を引き継ぎました。

ゾロにとって「世界一の剣豪になること」は自身の夢ではありますが、親友と交わした絶対に果たすべき約束であり、この約束がゾロの精神力の源なのかもしれません。

初心忘るべからずな名言です。

「ゴブッ… あ…あのガキに伝えてくれねェか…!!! 『うまかった』『ごちそうさまでした』…ってよ」

ヘルメッポのイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/105342576

海軍に捕まっていた際、ルフィに少女への伝言を頼むシーンでのセリフです。

捕まったゾロを見かねた少女はおにぎりを届けますが、海軍に見つかり踏みつぶされてしまいます。

しかし、とても食べられる状態ではないそのおにぎりを完食したゾロは、ルフィにこの言葉を伝えました。

受けた恩と、それに対し感謝するゾロの人間性が伝わり、義理人情の大切さが実感できるシーンです。

ゾロの幼少期

ゾロ少年のイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/83587984
  • 両親:ロロノア・アラシ ロロノア・テラ
  • 師匠:霜月コウシロウ、後にジュラキュール・ミホーク(鷹の目)

ロロノア・アラシとテラとの間に生まれるが、物心がついた頃に両親共に亡くなっています。

幼い頃、コウシロウが師範を務める「東の海」シモツキ村の「一心道場」で剣術を習い、世界一の剣豪となることを夢見ていました。

当時から剣の腕は高く、大人相手に勝利を収めるほどでしたが、コウシロウの娘のくいなにだけは勝てませんでした。

ある夜、くいなに真剣で勝負を挑み、通算2001敗目を喫するが、勝負後彼女から女としての悩みを打ち明けられ、「2人のうち、どちらかが世界一の剣豪になる」という約束を交わしました。

しかしその翌日、くいなは階段から転倒し亡くなってしまう。

ゾロはくいなとの約束を果たすため、自分の名前が天国にいる彼女まで届くほどの「世界一強い大剣豪」になる野望を誓い、くいなの形見として名刀・和道一文字を譲り受けました。

ゾロが海に出た理由は何ですか?

ジュラキュール・ミホークのイラスト

海に出たのは世界最強の剣士「鷹の目の男」を探すためでした。

ところが作中屈指の方向音痴ゾロは故郷に戻れなくなってしまいます。

そこで生活費を稼ぐため目についた賞金首を捕まえていました。

そして、いつしか「海賊狩りのゾロ」として賞金稼ぎ扱いされ、「東の海」で名を馳せるようになったのです。

ゾロが仲間になった理由は何ですか?

麦わらの一味のイラスト

ルフィが海賊王、ゾロは世界一の剣豪。

強い仲間が欲しかったルフィに乗っかる形で、自身の野望も実現できると感じたからルフィについていくことを決めたようです。

ゾロが三刀流になった理由は何ですか?

ゾロとくいな、幼少期の剣術の練習風景

ゾロが三刀流になったのには、理由があります。

子どもの頃は二刀流でしたが、自分がどうしても勝てなかった幼馴染のくいなが不慮の事故で命を落としてしまいます。

その、くいなの刀(和道一文字)をもらい受け、三刀流となりました

ちなみに和道一文字は、口にくわえて戦っています。

ゾロ「何もなかった」発言に関する疑問の声。真相は……

ゾロ「何もなかった」発言に関する疑問の声。真相は……

ゾロ 何もなかった 海外の反応

強い意志の力を感じる

ルフィより強いのかも

もう狂気の沙汰よ、正気じゃないわ

尊敬するわ、ワンピースで1番大好きなシーン

https://www.youtube.com/@user-eg9cy5cj4w

ゾロが「何もなかった」と言ったシーンでなぜくまは取引に応じたのか

バーソロミューくまのイラスト。
https://www.pixiv.net/artworks/102262382

バーソロミュー・くまがルフィの首を取らず、全員を殺さなかった理由は、ゾロの勇気と心意気に感銘を受けたからです。

ゾロがルフィの代わりにダメージを受ける形にしたのは、ゾロに生死を自らの手で選ばせるという意味での仁義であり、ゾロの心意気への敬意を表しています。

くまにとって政府の命令に背いてルフィの首を持ち帰らなくてもデメリットはそれほどありません。

逆らっても除名されるリスクは低いと考えていました。

七武海は本来、強力な海賊であり世界政府は懐柔している立場。

除名されてもそれで問題ないと考える者が多いためです。

逆に除名すれば、その強者が世界政府の敵となりうるため、除名は世界政府にとってもリスクが伴います。

このようにくまは、政府の命令を無視しても、その結果として世界政府が彼を除名することはないと読んで行動しました。

そのためルフィの首をとらなかったのです。

ゾロ「何もなかった」のその後

麦わらの一味のイラスト
https://www.pixiv.net/artworks/111181946

先ほどチラッと書いていますが、この件について知っているのはゾロ本人、リスキー兄弟から事情を聞いたサンジ、気を失っていなかったブルック、ハナハナの実の能力で盗み聞きしたロビンとなります。

もちろんルフィが自分のせいで仲間に重傷を負わせてしまったと責任を感じないように、皆この件は胸にしまっています。

めぐ

それぞれが、仲間思いな麦わらの一味を象徴したシーンの一つと言えるんじゃないでしょうか。

ゾロの「何もなかった」シーン|まとめ

  • 「何もなかった」というセリフが登場する単行本50巻485話とアニメ377話の場面
  • ゾロとバーソロミュー・くまの取引の詳細
  • ゾロがルフィのダメージを代わりに受けることを申し出た理由
  • サンジが身代わりを申し出るもゾロによって失神させられる場面
  • くまがゾロの提案を受け入れ、ルフィの「痛み」と「疲労」をゾロに与える瞬間
  • ゾロが受けた苦痛の量とその影響
  • サンジが意識を回復し、苦痛に耐えるゾロを見つける場面
  • ゾロが「何もなかった」と答える深い意味
  • シーンが示すゾロの精神力と一味の絆の強さ
  • この出来事を知る一味のメンバー:サンジ、ブルック、ロビン
  • シーンのファンと視聴者からの評価
  • ゾロの過去と「世界一強い大剣豪になる」という夢
  • ゾロが三刀流を選んだ理由
  • ゾロの懸賞金の推移と彼の戦闘スタイルの発展
  • シーンが持つ、ワンピースの物語における象徴性と重要性

といった感じで詳しくみていきました。

ライターかの

最後までご覧いただきありがとうございました。

目次