仏壇を置く台を無印で簡単に自作したい!おすすめの事例4選!

無印良品の棚を紹介。イメージ画像。

「仏壇をどこに置こうかな……」

「仏間はさすがに作れないし……」

そんな風に仏壇の置き場所に困っていませんか?

無印で棚を作れないかな?

そんな風に考えている人は結構多いんです。

そこで今回は、無印良品のアイテムを使って、自作の仏壇を作っている実例を紹介します。

この記事ではこんな疑問に答えます
  • 無印のどの商品を使えば良いの?
  • 商品の詳細は?
  • 取り付けに必要な道具はあるの?
  • 家具の作り方や取り付け方は?
  • アイテムの口コミは?
  • 実際どんな雰囲気なの?

など無印で仏壇を置く台を自作したらどうなるのか、わかるように丁寧に解説しています。

ぜひ最後までご覧くださいね。

目次

仏壇を置く台を無印のアイテムで自作した例4選

無印良品の壁に取り付けることができる棚を使って、仏壇を自作している好例が4つほどありましたのでご紹介します。

オーク材で淡い雰囲気:色合わせが素敵な例

無印良品の棚で仏壇を置ける棚を自作した例
https://roomclip.jp/photo/MOUo

白い壁にオーク材の色味で統一された、おしゃれで素敵な仏壇と棚。

めぐ

小さな花瓶やお皿などの色の合わせ方も参考になる、とても良い例ですよね。

オーク材で淡い雰囲気:色合わせが素敵な例2

無印良品の棚で仏壇を置ける棚を自作した例2
https://roomclip.jp/photo/E88R

こちらの「壁に付けられる家具箱」も実はサイズが統一されており、一緒に使うことでより一層調和の取れたインテリアにすることができるんです。

ライターかの

真似してみたいアイデアですよね♪

オーク材の表情がよく合う:神棚を自作した例

無印良品の棚で神棚を置自作した例
https://roomclip.jp/photo/MKjJ

こちらもオーク材の表情がよく合う神棚です。

桐の箱などとも相性の良いオーク材の色味は仏壇との相性も良さそうですよね。

こんな使い方も良いかもしれません。

愛するペットの仏壇を自作した例

無印良品の棚で愛猫の仏壇を自作した例
https://roomclip.jp/photo/OlPJ

お骨と遺影、御供物、お線香、ろうそくなどひと通り置けるだけのスペースも十分にある様子ですよね。

ウォールナット材だと、落ち着きのある雰囲気になりますよね。

めぐ

お部屋のソファーやテーブルに合わせて、カラーを選ぶのも良い方法かもしれません。

どの仏壇も素敵でした。

自作する際は、故人への想いが伝わるよう、心を込めて作りたいものですね。

仏壇を置く台は無印には売ってない……でも使えるアイテムはある

無印良品の壁に付けられる家具棚のカラーバリエーションの紹介画像
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512939849?noScroll=true

無印良品に仏壇を置くための専用棚の販売はありません。

とはいえ仏壇は小さなものなので、家庭で自作するのは簡単です。

使うのは「壁に付けられる家具棚」

無印良品の壁につけられる家具棚の商品画像

商品名:「壁に付けられる家具棚」は、ピンで壁に簡単に取り付けることができる棚です。

「壁に付けられる家具棚」の商品仕様

カラーは3種類

カラーは3種類あります。

  • ライトグレー
  • オーク材突板
  • ウォールナット材突板
めぐ

どれもシンプルで、色んなタイプのお部屋に合わせやすいデザインです。

サイズ展開

  • 30cm
  • 44cm
  • 88cm

耐荷重

耐荷重は3kg

価格帯

  • 30cm(2,290円)
  • 44cm(2,490円)
  • 88cm(3,990円)


仏壇との相性

仏壇との相性も大事ではありますが、設置場所となるお部屋の雰囲気との調和も大切になります。

その辺りも含めて検討されると良いでしょう。

口コミや評判

取り付けやすさや、いろんな場所に設置できるなどのメリットを感じる方が多いです。

一方で、ピンが曲がりやすいため注意が必要だとする意見もありました。

壁に付けられる家具棚
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 思っていた場所に鳩時計を設置できて、この棚を購入して正解でした。
  • リピート購入です。手軽に取り付けられる仕組みと、壁に馴染む色合いが気に入っています。
  • 位置を水平にするのが難しいですが、それ以外は簡単に取り付けできます。
デメリット
  • ベビーモニターを置くために購入。 ピンが曲がりやすいため予備が無かったら 取り付けできませんでした

無印で仏壇を置く台を自作しない場合:現実的な選択肢を紹介

もし仏壇を置く棚を自作しなかった場合の、現実的な選択肢を紹介していきます。

仏壇を置ける棚を自作しなかった場合の現実的な代案
https://roomclip.jp/tag/search?keyword=%E4%BB%8F%E5%A3%87
  • テレビボードの横に置く
  • タンスの上に置く
  • サイドボードやローボードの上に置く

などと、とても現実的な策になりますね。

不要なもの(という言い方が適切かはわかりませんが)は見えない場所に収納して、最低限のものだけを棚に飾る方がスッキリしそうな気もしますよね。

ライターかの

もちろん各ご家庭での考え方なので、
よく話し合って決めるべきだと思います。

仏壇を置く台を無印で作る方法:「壁に付けられる家具棚」の取り付け方

壁に付けられる家具棚の取り付け方を紹介します。

めぐ

とても簡単なので安心してください。

壁に付けられる棚の取り付け方を説明する画像
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512939849

まず用意するものはありません。

現在の多くの家では浴室以外、壁のほとんどを不燃目的で石膏ボードを使用しています。

そのため石膏ボードにこのピンを差し込んでいくということになるはずです。

多くのケースでは問題ありませんが、刺せる材質なのかは事前に確認しておくと良いでしょう。

STEP
取り付けガイドをセロハンテープで水平に貼る

取り付けガイドとなる説明書をテープで水平に貼り付けます。

STEP
”専用フック”をガイドに合わせる

説明書がそのままガイドになるので、取り付け位置を合わせる

STEP
付属の脱着工具を使ってピンを正しく差し込む

ピンは様々な向きに5本。正しく差し込むことで強度が保たれるので慎重に。

予備のピンは1本しかありません
石膏ボードでない場合はネジで取り付ける必要があります(ドライバーが必要)

仏壇を置く台を無印で自作した例や、作り方を紹介|まとめ

  • 無印の「壁に付けられる家具棚」が仏壇置きに使える
  • ただし最低限しか置けないので検討は必要
  • 色味は3種類、インテリアに合わせやすい
  • 価格も2,000円〜4,000円以内とお手頃
  • おしゃれに使える
  • 故人を身近に感じられる
  • 取り付け方法は簡単
  • 説明書がガイドになる
  • 取り付け工具も基本的には不要
  • 石膏ボード以外の壁の場合はドライバーは必要(ネジは不要)
  • タンスの上やテレビボードの上に置く人もいる

などなど様々な点から仏壇を置く棚を自作する方法をお伝えしました。

ライターかの

おしゃれかつコンパクトに作ることができるので、ぜひ検討してみてくださいね。

目次